service外構
-
service
図面・パースイメージ作成
弊社では図面、イメージパースの作成もおこなっています。
外構のプランにお困りでしたらご相談ください。
RIKCAD最新バージョンで作成したパース図面でのご提案のため、完成時のイメージをより正確にお伝えすることができます。
また完成時の仕上がりだけでなく、維持管理にしやすさや経年
劣化等も考慮しご提案させていただきます。 -
service
塀・門袖工事
隣地や道路との境界につくる塀や門回りにつくる門袖などがあります。目隠しや侵入防止、意匠性など様々な用途により計画します。
-
普通ブロック
一般的なコンクリートブロックでタイル壁や塗り壁の下地にも使われます。
-
化粧ブロック
コンクリートブロックに着色や凹凸などの表面加工をしたデザイン性の高いブロックです。
-
タイル壁
デザイン性が高く耐久性もありますが費用は高くなります。門袖などにアクセントで入れるのがおすすめです。
-
塗り壁
リフォームなどに用いやすく、綺麗な仕上がりになりますが、色によっては汚れが目立つこともあります。
-
フェンス
ブロック塀やコンクリートの基礎の上に作る仕切り壁です。スチール製、アルミ製、樹脂製、木製など様々な種類があります。
-
-
service
駐車場工事・
コンクリート工事駐車場は車のある家庭では必須のスペースです。
ライフスタイルに合わせ、導線の確保と意匠性を両立させ
デザインすることが重要です。-
コンクリート金鏝仕上げ
コンクリートの表面を平滑に仕上げることです。最も多く選ばれる仕上げで表面がすべすべなので仕上がりが美しく、掃除もしやすいです。
雨の日は滑りやすく、傾斜が大きいと危ないことがあります。 -
コンクリート刷毛引き
仕上げコンクリートの表面を刷毛で筋模様付ける仕上げです。表面がざらざらしていて、雨の日も滑りづらく安全性が高い一方、砂や埃などが模様に入り込み掃除はしづらいです。
-
カーポート
駐車場の屋根のことです。雨による汚れや日光から車を守ってくれます。雨天時に乗り降りもストレスなくできます。
-
-
service
アプローチ工事
アプローチは敷地の入り口から玄関までの通り道のことです。
「建物の顔」と呼ばれ、来訪者の第一印象に大きな影響を与えます。
周辺環境や建物との調和が大切です。-
タイル
高級感がありメンテナンスはほとんど必要ありません。雨天時に滑りやすいものもあるので、注意が必要です。
-
自然石
他の仕上げより施工費が高いものの自然な風合いがあります。天然石のため、色や模様、形にばらつきがあります。
-
洗い出し
コンクリートやモルタルが硬化する前に水で洗い流し、砂利を表面に露出させる方法です。
意匠性に優れるだけでなく、雨天時にも滑りにくく安全性も確保できます。
しかし比較的施工が難しいため、技術と経験のある職人により施工する必要があります。 -
砂利敷き
床に敷く素材としては最もコストがかからず、踏むと音が鳴るなど防犯面にも優れています。
しかし防草シートを敷いていてもいずれ雑草が生えてきたり、敷いているだけなので、足で蹴って跳ねとぶことがあります。 -
インターロッキング
歩道で使われることが多いです。滑りずらく、水はけもよいですが、目地から雑草が生えてくる場合もあります。
-
-
service
門回り工事
外からの視線を遮るように配置されるクローズドスタイルや門扉などがなく開放的なオープンスタイルなど様々なスタイルがあります。
立地条件やライフスタイルを考慮し検討が必要です。-
門扉
門扉は毎日出入りするときに使うので、立地条件によって使いやすいものを選びましょう。
両開き、片開き、親子門扉があります。 -
門袖
門扉の代わりに作られる壁でポストや表札、インターホンなどを取り付けます。
装飾性が高く、ほとんどの場合、現場施工なのでオリジナリティを出すことができます。 -
門柱・機能門柱
門柱は門回りに建てる柱です。ポストや表札、インターホンなどを取り付けます。
それらの機能を集約した門柱を機能門柱といいます。 -
ポスト
ポストは生活上必須のアイテムです。取付る場所により様々な種類があります。
玄関付近に置くと利便性がよく、道路際に置くと配達員が敷地内に入ってこないため、防犯性が高くなります。 -
宅配ボックス
現在はネット注文を利用する人が増えているため、配達物を直接受け取らなくて済む宅配ボックスは便利です。
-
表札
ステンレス、アクリル、ガラス、ロートアイアンなど様々な素材があり、色や字体も選択することができます。
-
-
service
庭・花壇
お庭はガーデニングを楽しみたい方、ペットをお庭で遊ばせたい方、バーベキューを楽しみたい方など使い方は様々です。
ライフスタイルに合わせてお好みのお庭を提案させて頂きます。-
ウッドデッキ
大きく分けると2種類あります。
人口木材は安価でメンテナンスが容易なうえに耐久性も高いですが、夏は表面温度が高くなります。
天然木材は木の風合いを感じられ、表面の温度は高くなりにくいですが、高価で定期的なメンテナンスが必要です。 -
タイルデッキ
ウッドデッキと比べて耐久性が高くメンテナンスもしやすいです。
高級感があり種類やサイズも豊富です。
ただウッドデッキよりも高価で種類によっては滑りやすいものもあるので注意が必要です。 -
人工芝
芝刈りの必要がなく、雑草も生えてこないためお手入れ不要です。
安価なものから本物のような質感の高価なものまで、さまざまな種類があります。 -
天然芝
自然の色つや、香りも感じることができます。
人工芝と比較して施工費用は安価ですが、定期的なお手入れが必要です。 -
砂利敷き
安価で施工でき、防犯対策にも使用されます。雨天時の泥はね防止や下に防草シートなどを敷くことにより雑草対策にもなります。
-
植栽
庭や玄関先などの景観に大きな影響を与えます。樹木、草花の特性や日照条件などを考慮して選定します。
-
step外構工事の流れ
※工事の内容によっては下記の内容と異なる場合がございます。
※下記の流れは主に図面、イメージパースを作成する場合となっております。ご了承ください。
-
01お問い合わせ
お電話または当サイトのお問い合わせフォームにてご連絡ください。その際、簡単にご相談内容をお聞きします。工事の大小問わず、お気軽にご連絡ください。
048-956-4142
お打ち合わせ及び現地調査にお伺いいたしますので、ご都合のよろしい日程をお伝えください。
-
02ヒアリング・現地調査
ご要望をお聞きします。その際、お悩み事など、何でもお気軽にご相談ください。ご相談内容により、下記のものをご準備いただけますとスムーズに、より正確にご提案できます。
・建築図面(例 : 敷地図、平面図、立面図など)
・お好みの外構イメージ写真など -
03プラン・お見積り作成
図面、イメージパース、お見積りの準備をさせていただきます。
ご相談内容にもよりますが、作成に1週間~2週間程度お時間をいただいております。 -
04お打ち合わせ
作成したプラン、お見積りをご用意させていただき、
お打合せをおこないます。 -
05プラン修正
2回目のプランを提出いたします。お打合せ内容に基づいてプランの修正をおこないます。
2回目の提出時からはプランニング料をお預かりしております。
このプランニング料は工事費の一部として扱い、お支払い時に相殺いたします。
本契約に至らなかった場合にはプランニング費用として徴収させていただきますのでご了承ください。
その後のプラン修正については基本的に無料ですので、お気軽にお申しつけください。 -
06契約
プラン、お見積りが確定しましたら、契約書の締結となります。
-
07工事着工〜完了
工事日程を調整し着工いたします。完了しましたら、お客様立ち合いのもとご確認いただき、お引渡しとなります。
-
08アフターフォロー
工事完了後も気になる点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
MURATOREでは外構工事だけでなく、建物のお悩み事もご相談承ります。