product自社製品
自社製品How niceを使った施工、
業者の方向けに販売も可能

What's How Nice?コンクリート基礎弾性仕上げ塗材How niceとは?
How niceは住宅基礎の外側を保護する
弾性仕上げ塗材です。
住宅基礎はモルタル仕上げによって仕上げられるのが一般的でした。
しかし、この方法では内部への水分の侵入や乾燥収縮による微細なクラック(ヘアクラック)を防ぐことができず、美観を損なうだけでなく、コンクリートの劣化現象も引き起こしてしまいます。
How niceは高耐候性で劣化が少なく、弾性塗膜を形成するため下地コンクリートに発生するクラックに追従します。
また非吸水塗膜の為、下地コンクリート内部への水の侵入を防ぎ耐久性及び中性化抑制の効果を発揮します。
featureHow niceの特徴
- 01紫外線に強く、変質や劣化等が少ない。
- 02耐久性及び中性化抑制の効果を発揮。
- 03下地コンクリートに発生するヘアークラックに追従。
- 04下地の水分を蒸気として放出し、膨れや剥がれを防ぐ。
種類 | 水量 | 使用量 | 荷姿当たり施工面積 | 乾燥目安時間 |
---|---|---|---|---|
住宅基礎 補修用モルタル |
10kg/袋 〔Aタイプ・Bタイプ〕 |
配合比 粉体10kg:水2.3~2.6kg |
約6.5㎡(1mm厚) | 30~60分 |
How nice〔フィラー〕 (下塗材) |
20kg/セット 〔粉体:12kg/袋〕 〔混和液:8㎏/缶〕 |
1.0㎏/㎡ | 20㎡/セット | 1〜2時間 |
How nice〔トップ〕 (上塗材) |
4㎏/缶 グレー・ベージュ・ ダークグレー |
0.2kg/㎡ | 20㎡/缶 | 3時間 |
※温度21℃の乾燥目安時間となります。施工時の気温、躯体温度や養生等により変化致しますので、ご注意ください。
case施工事例
step施工手順
-
01下地処理
- 01基礎周りの土を掘り下げ、下地のレイタンス。
- 02汚れ・脆弱部はワイヤーブラシ等で除去してください。
- 03段差やピンホール、凸凹がある場合は、補修用。
モルタルにて平滑に仕上げてください。
-
02フィラー(下塗り材)施工
- 01下地補修材が乾燥していることを確認してください。
- 02標準調合に従い、粉体と混和液をハンドミキサーで2分間混練りしてください。
- 03混錬後、砂骨ローラーを使用し、塗布してください。
※横方向に材料を配り、次に縦方向で均一に仕上げを行ってください。
-
03トップ(上塗り材)施工
- 01フィラーが乾燥していることを確認してください。
- 02ハンドミキサーで1分間、十分に撹拌してください。
- 03中毛ローラーを使用し、横方向に材料を配り、縦方向で均一に仕上げを行ってください。
color色について
How niceは3色ご用意しております。
-
グレー
-
ベージュ
-
ダークグレー
※ダークグレーは追加料金がございます。
※ハウスメーカー、工務店様へ上記の3色以外も作製することは可能です。
その場合ロット単位での納品となりますので、詳細はお問合せください。
カタログのダウンロードは
こちら
